つながる想い2023〜がんとともに生きる〜
「つながる想い2023」は5月7日(日)開催しました。次回は2024年5月に開催します。

つながる想いアート展2023【ジュニア部門】作品一覧&投票ページ

つながる想いアート展2023【ジュニア部門】作品一覧&投票ページ

■つながる想いアート展2023【ジュニア部門】作品一覧
たくさんのご応募ありがとうございました!

※各作品をクリックすると大きくして観ることができます。
※ご郵送やお持ち込み作品の場合、写真撮影の関係で
原本と色合いが違う場合もございます。ご了承ください。
※投票は一番最後のフォームより行ってください。
(1日1回のみ投票可能
・1回につき3作品まで選んでください)

ありがたいことに予想していた投票数より
たくさん投票いただき、
集計に時間を要することから
第1次投票は5月5日(金)20時で終了とさせていただきます。
ご了承ください。

万が一応募したのに作品の掲載がない場合は、
事務局までご連絡ください。(tsunagaruomoi@wind.ocn.ne.jp)

※第1次選考:web投票開催日:2023年4月20日(木)~5月5日(金)
※第2次選考:2023年5月7日(日)10時~12時「つながる想い2023」会場にて投票選考
※結果発表  :2023年5月7日(日)16時半「つながる想い2023」閉会式にて発表
         2023年5月8日(月)10時頃「つながる想い」HPにて掲載

作品NO1
「手を合わせると元気がでるよ!」
お名前:江崎 ひまり(4才)
真ん中に私の手形を押してここから元気パワーがでるといいなと思って描きました!あとオレンジをたくさん使って元気が出るように描きました。みんなに私の元気がとどきますように。
作品NO2
「感情」
お名前:黒橋(14才)
がん患者の友人目線で描いてみました。今までの思い出、これからどうなるかの不安、自分ではどうすることも出来ないという気持ち、他にも色々な感情が混ざって自分ががん患者になった訳では無いのに今にも涙が出そうな表情を描いたつもりです。
作品NO3
「独りじゃないよ」
お名前:輝斗(9才)
独りで戦っている人にそっと寄り添っていけるような人になりたいです。
作品NO4
「みんないっしょ」
お名前:はるき(6才)

みんなで仲良くお花見をしている風景にしたそうです。
作品NO5
「ふうせん、はい、どうぞ」
お名前:戸村柚葉(4才)
春のお花、すみれといっしょに、自分で風船を届けたいなという思いを込めて描きました。
作品NO6
「うみのなか」
お名前:髙木風卯(5才)
幼稚園で書いた落書き帳の絵の中に白い風船を入れてみました。その時に白い風船の意味を伝えました。(母代筆)
作品NO7
「クジャクがひろげた!」
お名前:髙木優卯(7才)
どうぶつえんでクジャクが羽をひろげたのを見てビックリしました。春のようすがかんじられる中に、白いふうせんをかきました。
作品NO8
「大好きなパンダと白いふうせん」
お名前:藤森志歩(6才)
大好きな生き物の「パンダ」をふうせんの中にも描きました。パンダと一緒にいる幸せな時間を表現しました。
作品NO9
「親子の笑顔」
お名前:大迫暖花(12才)
一人が笑顔になれば周りも
笑顔になれる。
作品NO10
「風船と私と弟とひまわり」
お名前:榎本向日葵(6才)
青空の元で姉弟で風船を持つ姿です。
そして、向日葵の花言葉は光輝。光に向かって強く伸びる向日葵。その姿は、強さすらも感じられます。
病気に負けず、光に向かって歩んでほしい気持ちを込めて書きました。
作品NO11
「風船とニコニコぱんだ」
お名前:榎本絆(5才)
このパンダのように、みんなが笑顔で元気になるように書きました。
作品NO12
「支え合い」
お名前:榎本輝希(12才)
家族や友達、大切な人と支え合って病気を乗り越えてほしいという気持ちを込めて書きました。
作品NO13
「家ぞくでダンス」
お名前:上山桜介(8才)
家ぞくで楽しく
ダンスをしている。
   

投票ボタンで作品を3つ選んだあとに、一番下にある
「内容確認画面へ」を押して確認後、送信してください。
(1日1回・3作品まで投票)